忍者ブログ
酔っ払いオヤジの稽古記 <少林寺拳法と杖道と居合道>
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

注意点が一杯
 日曜日は杖道の定例稽古に行ってきました。
 
 今回も、たっぷり注意を受けてしまいました。
 
 
 二本目の初太刀の時、水月に突きが来ることを想定して、お腹を凹ませて
逃げながら斬っていた・・・やって見せてもらうと確かにとても格好悪い。
 太刀は姿勢をよくして、大きく斬り付けること。
 
 引落打は、左手を引かないこと(これもなかなか出来ません)
 引落打で太刀を落とされるときに両肘を体側に付けて太刀を後ろに飛ばさ
れないこと。
 
 
 三本目の提杖からの構えが手首の捻りが足りずに肩の線を越えて行き過
ぎていた。肩の線(真後ろ)で構えること。
 
 またまた、繰付がうまく出来ていないと注意された・・・さらに、太刀の繰付ら
れ方も注意された・・・繰付は本当に難しい。自分ではちゃんとやっているつも
りなところがさらに問題である。
 
 
 五本目の突外打で左手を持ち替える時に身体を右に捻って、その捻りを戻
しながら太刀を打ってしまう。身体を捻らず、後ろ重心から前に重心を移しな
がら太刀を打つこと。
 
 太刀の退がり方では、並み足で右、左、右と退がって八相の構えとなること
(杖の攻めに合わせて一歩ずつ退がること)
 
 (本日のお題)
   制定形  着杖、水月、引提、斜面、左貫、物見
 
PR
日曜
 そして、日曜日の杖道の練習日は、制定形1~5本の復習と6本
目を新たに教えていただきました。
 こちらは10月の初段受験を目標に7本目までを覚えましょうという
ことでした。新たな技を教えてもらえるのは何とも楽しいものです。
 
 今回は先生から、直接沢山の指導をしていただきました。
 余程、下手さが目に余ったんだろうなあと思いながらも嬉しかった
です。 
 
 太刀の八相の構え方、斜面のこめかみへの逆手突、左貫の突外
打での太刀の打ち落とし、その後の引落打・・・課題は山積みです。
 特に太刀を打ち落とすときに右手主体で打ってしまい、左手を引き
付けてしまいます。癖にならないように早く修正しないといけません。
 
 物見では、身体を捻って無理な体勢になるのではなく、杖と身体が
平行になるようにして、右やや半身から左やや半身に体を入れ替え
ながら右足を引いて、左足体重で左本手打をするとのことでした。
 
 (本日のお題)
   制定形  着杖、水月、引提、斜面、左貫、物見
  
無事合格
 昨日、杖道の1級審査があり無事合格しました。
 この日は三段以下の審査会で受審者は1級3人、初段3人、二段11人、
三段7人でした
 私が組演武(打太刀)をお願いしていたW部さんが仕事の関係で来れなく
なり、二段審査の打太刀で会場にいらしたN島さんに急遽、お相手をしてい
ただきました。N島さんは、風邪で体調が優れないところ、ダブルヘッダーを
お願いすることになり恐縮でした。
 初めての審査でしたので、やっぱり結構緊張しました。
 正に手に汗を握る状態で状が引っかかってしまいあせりました。
  
 午後からは講習会で、午前中1級を一緒に受けた方々と中学生たちととも
に、初めて制定形の4本目「斜面」を教えていただきました。
 課題は山積みですが、それだけに楽しいので、がんばりたいと思います。 
雑誌たち(2)
 雑誌たち第2弾。
 私が杖道を習っている神道夢想流杖心会の松井健二先生の掲載雑誌です。
 
 他にもあるかも知れませんがリサーチ不足です。

 ★秘伝
1994年 3月号「形に秘された杖の技 実戦の理合」
1997年12月号「杖に教わり、先人に学ぶ」
2003年10月号「古流武術 上達の構造」
2004年10月号「型に囚われない自在の境地」
2004年11月号「古流杖術という覚悟」
2005年 2月号「天真無双流兵法&丹田振動・感応捌き」
 
あと3週間
 今日は杖道の定例稽古でした。
 
 3月の昇級試験まで、あと3週間となってきたこともあって、
他支部の方々も練習に参加されて賑やかでした。
 
 今日も、まだ色々と注意を受けています。とにかく、注意された
ところを一つ一つ直して完成度を上げていくしかありません。
 
 着杖・・・太刀が下がって左上段に構えたら、間髪を入れずに
      本手打をする。
 水月・・・最初の水月への突きで、もう半歩前に出る。
       太刀が二太刀目の中段構えになったら、間髪を入れず
       に引落打をする。
 引提・・・太刀で繰付けられる時に右足を軸に回っていたので
       下がる角度が大き過ぎた。
       繰付けられる方向に抵抗しないで両足を捌く。その後、
       杖先の方向に左足を抜いてから下がると角度が付き
       過ぎない。
  
  (本日のお題)
     制定形 着杖、水月、引提
カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM

[05/15 Backlinks]
[04/13 ノン]
[04/12 拳法一代]
[03/24 ノン]
[03/23 tommy]
最新TB

プロフィール

HN:
ノン
性別:
男性
自己紹介:
趣味:
 少林寺拳法   正拳士五段
 杖道(神道夢想流)  三段
 居合道(夢想神伝流) 初段
 ダイエット
 磯釣り
好物:
 酒(特に日本酒)+魚料理
バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

アクセス解析