忍者ブログ
酔っ払いオヤジの稽古記 <少林寺拳法と杖道と居合道>
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一足一刀の間合い
今週の稽古の中でのことですが、一本目(着杖)の最初の
太刀の切り下ろしを自分では、いつもどおりの間合いで切
っているつもりだったのですが、何故か相方さんの左本手
で降りてきた杖が小手まで届かず、先に胸に当たって止ま
ってしまいます。
 
何回やってもそうなってしまい、何故かなあと思っていたら、
師範代から一足一刀の間合いが合ってない(近い)からだ
と言われてしまいました。
 
自分では間合いの見切りはそれなりにできていると思って
いたので、何で見切りがおかしくなったのか訳もわからず、
またもや自信喪失してしまいました。
 
 
それから、突きから引落打の構えに移る時に杖を最後まで
引ききらずに落としているという指摘も受けました。
 
最後まで引いているつもりでも、確かに杖先を5cmくらい残
した状態で、もう落としてしまっていました。
早く動こうとあせっているからでしょうか。
 
さすがに師範代の目は誤魔化せません。
 
少し慣れてきて杖の使い方がぞんざいになってきたのかも
知れません。
 
一つ一つの動作を丁寧に確実にやるように心掛けていないと
いつまでたっても上達できませんね、きっと。
  
PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
間合

 こんばんは大阪のヘイサンです。私の稽古日は基本は金曜日の夜。今週は初心者の方お二人と1本目から5本目と相対基本動作を稽古しました。先生からのご指摘は、本気で切りにいくことと、間合いの調節です。
相対動作では、太刀の間合いを遠近を、運歩でコントロールせよとのこと、またくりつけの太刀の受けを柔軟にすること、両方同時に意識するとどちらかが、おするになってしまいます。
そして切りにいく、動作の途中でも隙あらば切りにいく、斜面の面をきるとき、相手にあわせて当たらないように、しらずしらずに太刀筋をかえてたりするです。少林寺拳法のときも、同じような注意をうけたなと思い返しました。形を稽古する武道には要点ですよね。
Re:間合

>ヘイサンさん
太刀は繰付もですが、引落で打たれるとき、体当されるときも、とにかく握りを柔らかくして、太刀に逆らわないようにとよく注意されてます。
なかなか、そっと握れませんが(気が付くとぎゅっとガチガチに握っています)・・・。
>本気で切りにいくこと
杖を納めるときなど、形の途中でふっと気が抜けた瞬間などに、ほら切れたとか言われてよく切られてます(笑)。
 
少林寺拳法も法形の練習では防具を付けていないので、特に顔面への攻撃は、全然届いていない、最初から顔面をはずしているという人を見かけますが、やはりそれでは受け側の練習にならなかったりします。
やはり、きちんとした攻撃が大切ですね。
この記事のトラックバックURL:
カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM

[05/15 Backlinks]
[04/13 ノン]
[04/12 拳法一代]
[03/24 ノン]
[03/23 tommy]
最新TB

プロフィール

HN:
ノン
性別:
男性
自己紹介:
趣味:
 少林寺拳法   正拳士五段
 杖道(神道夢想流)  三段
 居合道(夢想神伝流) 初段
 ダイエット
 磯釣り
好物:
 酒(特に日本酒)+魚料理
バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

アクセス解析