忍者ブログ
酔っ払いオヤジの稽古記 <少林寺拳法と杖道と居合道>
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

護身術

先だって、甲野善紀先生の千代田武術研究会に
参加した際に少しですが護身術の説明がありました。
 
相手が右手で刃物を持っていて、後ろから右手を
回してきて、自分の左首筋に刃物を突き付けたとき
の対処法ということでしたが、大切なのは怖いから
刃物を遠ざけようと相手の腕を掴んで押すのは危険
だということでした。
 
確かに単純な力比べになってしまいますし、
引き付ける方が瞬発的な力が出ますから力負けしそう
ですし、刃物は引く(或いは押す)ことで切れますから、
押し勝ったとしても、刃物が首に触れている状態からで
あれば、自分で引き切らせてあげることになりかねません。
 
そこで、具体的な対処法として、
右手で上から自分の左側頭部に手を掛けて、
右に頭を倒して、肩と顎で相手の手を挟みこんで
相手の上腕を固定(肘の動きを制限)する。
 
さらに左手で相手の前腕を掴み自分の正中に
引き付けて、最後は腰に乗せて投げるというものでした。
 
最後の腰投げは、誰にでもできるものではないでしょうが、
相手の手を押しのけるのではなく、大切なもののように
引き付けるというのには理がありそうです。
 
 
それから、刃物を持った相手と対峙したときに、
掌を見せてはならない(相手に掌を向けない)
ということでした。
 
普通、とっさに顔を庇おうとすると掌を外に向けると
思いますが、内手首側には動脈が走っており、
切られ方では命にかかわるということで、刃物に対する
場合は手の甲側を使う方がいいということでした。
 
先日の居合道の稽古でも同じようなことを言われましたので、
これも、やはり理にかなっているのでしょう。
 
 
と言っても、生兵法は怪我のもとですから、危うきに近づかず
が一番ですね。


 

PR
埼玉県伝統武術演武大会
日曜日に彩の国さいたま芸術劇場であった
第六回埼玉県伝統武術演武大会を観て来ました。
 
200811021246000.jpg








 
2年に一度の大会で前回は途中までしか観られ
なかったので、今回は最初から最後まで観覧しました。
 
前回は振武館の黒田鉄山先生一門による民弥流
居合術、駒川改心流剣術などの演武披露があった
ので、今回も楽しみにしていたのですが、残念ながら
今回は参加されていませんでした・・・。
 
秩父の甲源一刀流剣術をはじめ、埼玉県内で連綿
と培われている各流の演武披露会ではありますが、
武蔵の二天一流剣術は札幌から、他にも他県から
の参加があり、計23流派の大会となり見ごたえ
がありました。
 
杖道の源流である神道夢想流杖術と併伝の神道流
剣術、一角流十手術は川崎からの参加でした。
 
200811032247000.jpg










 
剣術、槍術、棒術、薙刀術、万力鎖術、柔術(体
術)と多岐に亘る内容で楽しめました。
 
でも個人的に一番印象に残ったのは、何故か琉球
古武術の中のトンファーの形演武だったのでした・・・。
 
 
居合い見学
ついに居合道の稽古の見学に行ってきました。
日曜日の夕方に杖道の稽古から直行しました。
 
知り合いと行ったのですが、彼の話をまあ話し半分で聞いていたら、
わざわざ電話してきて今日見学に行きましょうとのこと、事前に連絡
もしてなかったので失礼なのではと思いながら、思い立ったが吉日で
とりあえず直接お邪魔することに。
 
稽古場は比較的近くだし、日曜の17:00からの稽古なので時間も合う
し、好条件でした。
 
しかも、年会費のみで、後は稽古に参加した時に会場代一回200円を
払えばいいとのことで、会費は格安(タダ同然)であり、三つ目のお稽古
ごとの身には嬉しい限りです。
 
全剣連居合も制定形が12本あり、居合の場合は12本を全て覚えてから
審査に臨むということで、杖道よりも昇段には時間が掛かりそう。
四、五段の審査の合格難易度も高いらしい。
 
高段者はやはり本身(真剣)を使用しているとのこと。
片手で抜き付けたりする技が多いと云うことで、樋入りの真剣を見せて
いただいたが、樋を入れることで100g程度軽量化するそうです。
  
突然、お邪魔したにも拘わらず、代表のNさんは親切な方で好印象でした
し、もう後は踏ん切りをつけて始めるだけです。
 
目白押し

【水鴎流 第34回古傳武道大会】
 
さ来週の10月13日(月)体育の日に水鴎流の古傳武道大会
が開催されます。
 
毎年、開催されている大会のようですが、まだ行ったことがあり
ません。去年行きたかったのですが、場所がちょっと遠い(静岡
県藤枝市)ので、結局諦めました。
 
今年もこの時期になり、行こうか止めようか悩んでいます。
 
電車でも、車でも、けっこう時間がかかりそうですので・・・。
 
 
(水鴎流アドレス)
 
  http://homepage1.nifty.com/suioryusimada/
 
 
 
 
【千代田武術研究会】
 
10月26日(日)に甲野善紀先生の千代田武術研究会が
神田で開催されます。
 
この日は、県立武道館で杖道の昇段審査と講習会があり
ますが、それでも申込んじゃいました。
 
講習会からとんぼ返りで帰ってきて、すぐに向かえば開始
時間にギリギリ間に合いそうです。
 
 
(松聲館アドレス)
 
  http://shouseikan.com/
 
 
 
スポーツ武道の秋だけあって、10月は行事が目白押しです。
 

埼玉県伝統武術演武大会

今月号の月刊秘伝に、第6回埼玉県伝統武術演武大会が、
11月2日(日)13:00~16:00まで彩の国さいたま芸術劇場
大ホールで開催されるという記事が載ってました。
 
さいたま芸術劇場のHPの11月の予定表にも出ていました。
 
この大会は隔年で開催されており、二年前の第5回大会に初
めて行ったのですが、この時は他にも予定があって確か半分
くらいしか観られなかったので、次は最後まで観たいと思って
いた大会です。
 
日曜は、自分の稽古がある日ですが、大会も審査も終わった
後なので、午前中の松戸だけ参加して午後は失礼して、こちら
に直行しようかと考えてます。
 
埼玉県内で連綿と続いている各流がメインの演武大会で、前回
のパンフレットでは、25流派が参加されておりましたが、今年も
演武内容を見ると同等の参加があるようです。
 
よい刺激をいただいて勉強になればいいのですが・・・。
 
 

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM

[05/15 Backlinks]
[04/13 ノン]
[04/12 拳法一代]
[03/24 ノン]
[03/23 tommy]
最新TB

プロフィール

HN:
ノン
性別:
男性
自己紹介:
趣味:
 少林寺拳法   正拳士五段
 杖道(神道夢想流)  三段
 居合道(夢想神伝流) 初段
 ダイエット
 磯釣り
好物:
 酒(特に日本酒)+魚料理
バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

アクセス解析