忍者ブログ
酔っ払いオヤジの稽古記 <少林寺拳法と杖道と居合道>
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

特別講習
今週の土曜日から先生による
特別講習が始まりました。
 
基礎の基礎である立ち方や動作などを
分解して詳細に教えていただける
非常に貴重な講習になっています。
 
先生が仰られるように「三歩歩いたら忘れる」
ようなことにならないように、
注意事項を心に刻んで、毎回、
意識しながら稽古をしようと思います。
 
講習では身体に覚え込ませるために
様々な反復動作を繰り返しましたが、
これがキツイ。
 
今日は、脹ら脛がパンパンで
ものすごい筋肉痛です。
 
 
講習の詳細は書けませんが、特に今回の
講習で印象的だったことは『残心』でした。
 
残心は相手から注意を逸らさない、
緊張を解かない正に心のあり方のことだ
と思っていましたが、それだけでは
なかったんですね。
とても勉強になりました。
 
すぐに実践できるかわかりませんが、
これから心がけようと思います。
 
 
結局、これまで2時間稽古しても
ピンピンして帰れてるってことが、
身体に楽して稽古をしてるってことでした。
 
もっと厳しく稽古に取り組まないといけません。
 
PR
反省の日々(3)
●太刀落
 《回刀からの切りつけは剣先から切りに行く》

 太刀で回刀から切りつける際に握りが早く下がっていた
 =切ってない状態だったようです。
 
 そのために本来左手の二の腕を掬われて繰付られる
 ところを杖が柄(指)を直撃していたようです。
 
 回刀したところで剣先から飛ばすように切りに行く
 と上手く繰付られるということでした。
 
 昨年の9月から疑問に思っていたことが、
 漸く分かりました。
 
 やっぱり杖が指に当たるのは仕杖の方のせいではなく、
 自分の太刀遣いが未熟なことが原因でした。
 
 これまで、ずいぶんと痛い思いもしてきましたが、
 これを教わったのが今回の稽古の一番の収穫でした。
  
 
他にもたくさん注意点はあったのですが、
もう週末で明日からの稽古で又新たにご指導を
いただくと思いますので、先週の注意点はとりあえずここまでで。
 
反省の日々(2)
土日に重点的に稽古した形の中でいただいた
注意点を羅列します。
 
あまりにも有り過ぎて、脳の許容量をオーバー
しそうです。
 
一辺に全部は無理ですが、少しずつでも直して
いかねばと思ってます。
 
全体を通して言えば、身体的に楽をしようと
しているところが一番の修正点です。
 
要は身体に厳しく稽古しろってことです。
 
【霞】
《逆手打からの目への攻めが足りない。》
  姿勢を崩さないことと攻めることの中庸が難しい。

  姿勢を崩さないためには、手だけで攻めずに前膝を
  曲げればいいのですが、腿の筋肉を使いますので、
  繰り返している内に段々と楽な姿勢になってきて
  攻めが甘くなってしまっていました。
 
《真半身なのにやや胸が前を向いている。》
  首が悪く真横を向きにくいのを言い訳にして、
  ここでも、ついつい楽をしていたようです。
  
  しっかり後ろの肩を引くことで矯正できます。
 
  実際には、ちゃんと真半身になっていないと引落打が
  上手くできないので形も変になっていました。
 
《体当は後ろ足から思い切って体当たりをする。》
  杖と太刀の接点を動かさないように太刀を押し上げる
  のも難しいですが、体当も上半身(腕力)で押してみたり、
  前足から出てしまうことがよくあります。
 
  これまでも耳タコなくらい後ろ足からと言われている
  のですが・・・上手く出来ないことの一つ。
 
《繰付は下ではなく腰骨の位置で繰付る。》
  今まで、間違って覚えていたみたいです。
  最後の巻き込みが足りなかったので、あまり効いて
  いなかった?
 
  あとは、鏡で見ると腰が高い。もっと腰を落とさないと。
 
《突いてから真半身になるときに前膝が動く。》
  やや半身から真半身になろうなろうとしているのか、
  一度前膝が内側に入ってから、真半身の姿勢で前に
  向いているらしいです(本人の自覚なし)
 
  前膝は前を向いたまま後ろ足だけを90度にして
  真半身になるくらいでいいとのことでした。
 
反省の日々(1)
土日にご指導いただいたことを忘れないように
備忘録的に残しておきます。
 
この土日は7~11本+おまけ?で12本の杖のみ
を中心に稽古をしました。
 
乱合は杖の順番をようやく覚えたところで理合
などを学ぶのは、まだまだこれからです。
 
今回言われて一番考えさせられたのが、太刀も
杖も攻めが足りないということでした。
 
本人が無自覚なことが一番の問題ですが、
形どおりの形を惰性でやっている、形そのものを
上手くやろうとしているだけで、立ち合いの気迫や
緊迫感が足りなかったようです。
 
集中力が足りないのか、注意力が散漫なのか、
礼から礼までの間中、気迫を途切らせない、
特に一つの形が終わって後ろに下がる時とか
構えを解いている時など気が抜けないように
気を付けたいと思います。
 
今まで何を稽古していたのかと自己嫌悪に
陥りそうです・・・。
 
でも、気付かせていただいたことが大事ですから、
これからが始りと思ってがんばろ。
 




2010年稽古始め(3)
今日も朝から出稽古。
その後、ようやく自分の道場の稽古始めでした。
 
疲れました~。
 
昨日と今日で4コマ(2時間×4)の稽古をしましたが、
2週間さぼっていたからなのか、そもそも体力がなく
なってきたのか、おかしい程疲れてしまいました。
 
でも、うちの20歳くらい年の違う大先輩も同じように
稽古をしており、タフだなあというか、かなわないなあ
と思ってしまいました。
 
もはや思考力もなくなりそうなので・・・、寝ます。
 
カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM

[05/15 Backlinks]
[04/13 ノン]
[04/12 拳法一代]
[03/24 ノン]
[03/23 tommy]
最新TB

プロフィール

HN:
ノン
性別:
男性
自己紹介:
趣味:
 少林寺拳法   正拳士五段
 杖道(神道夢想流)  三段
 居合道(夢想神伝流) 初段
 ダイエット
 磯釣り
好物:
 酒(特に日本酒)+魚料理
バーコード

ブログ内検索

最古記事

カウンター

アクセス解析