×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
酔っ払いオヤジの稽古記
<少林寺拳法と杖道と居合道>
| |
突き込めない
日曜の杖道の稽古で師範代から、もう初心者じゃないんだから、
水月にちゃんと突きを当てなさいと言われました。 いつまでも胴にさわるだけのような突きを打っていては、武道の 稽古にならないし、突いて当てた手応えを覚えなさいということでした。 でも、杖は樫の棒ですから、当てたら痛いに決まってます。 さらに移動(足捌き)をしながらの突きになりますので、間合いや突き込む 量が測りづらく、勢いよく突くと「当て止め」ができないような気がします。 実際の手足による「当て止め」は肉を捉えた感触がダイレクトにわかります から止めるのも難しくないですが、杖先から手に伝わってくる衝撃だけでは、 なかなか、どれくらいの痛みを与えているのかわかりません。 それで、つい、さわるだけの突きや当ててから押し込むような突きになって しまい、「それじゃ止まってる虫も殺せない!」と何度もダメだしを受けて しまいました。 こうやるんだと見本も見せていただきましたが、やられた私の相方さんは、 痛そうに床でのたうち回ってました(ちょっと大げさですが・・・)。 それを見たせいで、なおさら突きづらくなってしまい、結局、この日は最後まで 上手く突き込むことができずに稽古終了となりました。 また、新たな課題となりましたが、出稽古では当てづらいから、自分の道場で の稽古となりますが、それにしても相手をどうしようかなあ。 もちろん、自分も突かれないといけませんから、その覚悟も必要だし・・・! そういえば、相方さんは怪我で3ヶ月くらい稽古をお休みしていて、久し振りに 稽古に来たところでいきなり痛い目にあってしまって、ちょっと可哀想でした。 PR
無拍子
理想の体捌き、無拍子。
起こりを消し、拍子を取らない。 拍子がないと動きを予測できずに、 目で追うことができないので、 これができれば、相手からの攻撃を
受けることもないし、 こちらの攻撃を避けられることもない
・・・のかな??? 自分では出来ないので、すごさが よくわかりません。 確かに師匠の動きには、ついて行けない のですが・・・。
自主稽古2
昨日の午後は、定例稽古は祝日でお休みでしたが、
自主稽古を行いました。 出席者は少なく4組と新人さん1人でした。 自主稽古ということで、繰付、繰放、体当に引落打を 集中して行いました。 普段の稽古では、なかなか集中して基本を行えない ので、いい勉強になりました。
自主稽古
昨日の朝は、定例稽古は祝日でお休みでしたが、
自主稽古はやっているということで、杖道の出稽古 にお邪魔してきました。 さすがに出席者は少なく3組と新人さん2人でした。 おかげで、ゆっくり稽古することができました
今日は、私のところの自主稽古です。 逆に他支部の人たちが来てくれると活気がでて
いいのですが・・・。 夜は少林寺拳法の定例稽古。
こちらは、稽古がお休みの他支部の人が出稽古に
来られました。 主に三段技を中心に稽古をしましたが、たまには 違う人と稽古するのもいいものです。 (本日のお題) 柔法 片手投、逆片手投、送片手投、袖巻返、
袖口捕、袖口巻、両手切抜
いい汗かいているようじゃダメ!
日曜日は今週も、午前中は松戸で、
午後からは草加で杖道の稽古をしてきました。 先生から、稽古でいい汗をかいたと思っている
ようではダメだとキツイ指導がありました。 人は誰でも、長い人生を過ごすうちに、自分にとって 楽な動き、自分流のクセが身に付いてしまっていて、 いい汗をかいたというのは、その自分流のクセどおりの 動きができて満足したということであり、クセの範囲の 中で満足しているようでは、それ以上に身体運用の幅が 広がる訳はないということでした。 そのためには、形を理合いどおりに行うことが大切であり、
順番や「かたち」を覚えることだけに熱心で、身体運用と しては自分の好きなように身体を動かしているようでは、 どれほど繰り返しの稽古をしても意味がないと言われ ました。 ・・・こころに刺さりました。 雑に身体を動かすのではなく、もっともっと丁寧に稽古を
しなければとの思いを強くしました。 | カレンダー
カテゴリー
最新CM
[05/15 Backlinks]
[04/13 ノン]
[04/12 拳法一代]
[03/24 ノン]
[03/23 tommy]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ノン
性別:
男性
自己紹介:
趣味:
少林寺拳法 正拳士五段 杖道(神道夢想流) 三段 居合道(夢想神伝流) 初段 ダイエット 磯釣り 好物: 酒(特に日本酒)+魚料理 ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|