×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
酔っ払いオヤジの稽古記
<少林寺拳法と杖道と居合道>
| |
新たな課題が山盛り
今月2日の高段者の講習会で太刀の使い方の指導があったとの
ことで、「引き斬り」と「押し斬り」の違いと使い分けについて教わりま した。 特に「押し斬り」の後ろ足の寄せは、自分が思っている以上に寄せ るくらいで丁度いいということでした。 次回の稽古から9本目(雷打)に進もうかということで、今回は8本
目までを丁寧におさらいして頂きましたが、実は結構ボロボロだった のが発覚・・・。 わかっていない、わかっていても出来ていないことが多くて、足捌
きだけでなく課題は山盛でした。 でも、やればやる程、新たな課題が出てくるので、奥の深さを痛感 するとともに、何だかとてもワクワクして楽しいです。 課題はたくさんあるけど、今年1年かけて、ひとつずつ克服するぞ!
(備忘録) ① 返突からの引落打で身体を開くのが早すぎる。右手が十分上 に上がるまで我慢して大きく打つこと → 身体を開いた方が打ち込みやすいので早めに開いてしまって
ました。結局、基本がなってないということで・・・これは一人でも 稽古できるので頑張るしかない。 ② 四本目(斜面)は、返突の左足の踏み出す位置が相手の正中 に向い過ぎ、身幅を考えて相手の右足方向に踏み出すこと(やや 半身の体勢と後ろ足の向きに注意) → どうも真っ直ぐ突こうと意識すると足も真っ直ぐ出てしまって
いるらしい。要注意。 ③ 五本目(左貫)の突外打の打ち方は、左拳を支点として右手を 滑らせて下まで打ち落とすこと(身体を捻らない、頭の位置を変え ない) → 言われたとおりにやっているつもりでも、まだまだ直すべき点
があるようです。 ④ 六本目(物見)は、左足前足底で回転するのですが、そのときに 重心は左足前に置いたままで本手打をすること(やや半身の体勢 と後ろ足の向きに注意) → 水月、斜面と一緒の足かと思ってましたが、確かに本手打でした。
⑤ 七本目(霞)の矢留の構え(力まず、でも強い構えを)ができてい ない、左逆手打が横から出過ぎているので、左肩は緩め右拳を支点 として相手の顔面(左横面をなぞる)を打つつもりで下まで打つこと (太刀を打ち落とすことを考えない、普通に逆手打するつもりで) → 前途多難。
上から打とうとしても右手の支点が動くは、身体が開くは、で空振 りの嵐。今回の課題中、一番の難関かも知れません。 ⑥ 八本目(太刀落)は、最初に杖に左手を添えたところで一旦止まっ て(重心を前に寄せて逆手突ができるように相手を威圧する)から太 刀とあわせること。 → これは頭に入ってませんでした。
ただ、下がって太刀と合わせてました。 理合いが全くわかってない・・・。 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: <<来週は合同練習 | ブログトップ | 土日の稽古③(千代田武術研究会)>> | カレンダー
カテゴリー
最新CM
[05/15 Backlinks]
[04/13 ノン]
[04/12 拳法一代]
[03/24 ノン]
[03/23 tommy]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ノン
性別:
男性
自己紹介:
趣味:
少林寺拳法 正拳士五段 杖道(神道夢想流) 三段 居合道(夢想神伝流) 初段 ダイエット 磯釣り 好物: 酒(特に日本酒)+魚料理 ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|